シルバーアンドブラッドは非常に作り込まれた世界観とストーリーが魅力的なゲームで、管理人もかなりやり込んでいるゲームの1つです。ただ、終焉のアイオナというぶっ壊れキャラが出てきてしまったあたりからユーザー離れが進行してしまい、少し盛り上がりに欠けていますが、それがなければ覇権ゲームになりえるくらいの出来だったと思います。
今回の記事では、シルバーアンドブラッド、略してシルブラをリリース直後からずっと続けている1ユーザーとしての私の評価をまとめていきます。
シルバーアンドブラッドは終焉のアイオナでぶっ壊れた
シルバーアンドブラッドの良さはちょうどよい難易度感のメインストーリーの作り込まれたお話にあると思います。ストーリーを見たいがために課金をするという人もいるくらいに。
それだけでなくてメインストーリーのステージ攻略も色々と考えないと攻略できないようになっており、難易度感がちょうどよいのも魅力です。
終焉のアイオナ登場以前は
しかし、終焉のアイオナという最強ぶっ壊れキャラが実装されてから、ストーリー攻略はすべて終焉のアイオナで片付いてしまうという事態になってしまいました。
それ以前は、様々なキャラクターの奥義スキルを利用してクリアを目指していくという、あれこれ試行錯誤するのが楽しかったのですが、終焉のアイオナ登場以後、終焉のアイオナをどれだけ育てるかの勝負になっています。
対人戦においてもほぼ終焉のアイオナのスキルを早く出せたものが勝つという状態になってしまっており、そこがこのゲームを初期段階で廃れさせてしまった戦犯でしょう。
とはいえ、楽しいゲームであることには違いありません。
廃課金者が離れてしまった原因が終焉のアイオナ
なぜ終焉のアイオナで大きくだめになってしまったかといえば、終焉のアイオナの登場によって、それまで頑張って育てて強くしていたアタッカー眷属(キャラクター)がすべて無になってしまうくらい、終焉のアイオナの性能がずば抜けていたからです。
終焉のアイオナ登場以前はヴァン・ヘルシングが非常に強いということで重宝していましたが、それよりもスキルコストが非常に軽くて、ヴァン・ヘルシングの3倍から5倍もダメージを出せるようなぶっ壊れキャラが出てしまったために、そこまで廃課金をしていた人たちがやる気をなくしてしまったということがありました。
頑張って課金をして限界突破を完凸したとしても、ぶっ壊れキャラ1体でてしまったら無意味…。そういったことがリリース1ヶ月ちょっとで実現してしまったために見切りをつけてしまった人が多くいたなという印象です。この失敗さえなければ、もうちょっとマシだった気がしますが・・・。
10連ガチャ全部SSRキャラのぶっ壊れガチャ
また先日新しくイベントがアップデートされてすぐにXに恐ろしい画像がアップされていました。
それは10連ガチャで引いた10体すべてが最高レアリティであるSSRキャラというガチャ結果。それも、このシルバーアンドブラッドというゲームにおいて、SSRキャラの中でも特に排出確率が厳しく、特別に強いとされている始祖勢力のキャラクターがほとんどというあり得ない結果のガチャ。
これによって多くの人は「ガチャの排出率をいじっているのでは」という疑問が出てきてしまっています。現在でも廃課金の方は以前として変わらないと思いますが、このことによって課金を控える人も多く出てきてしまうことでしょう。
とはいえ、私にとっては非常に面白いというゲームには間違いないです。キャラクターも魅力的で、世界観も音楽も良い。そしてストーリー攻略も楽しい。一部ちょっとだけ不満がある点はありますが、それでもこのゲームは好きなので応援したい。

